ものづくりを体感する手芸

手芸作品を制作するものづくり

ベラ・スピリッツは、食器、生活雑貨、お花などの手芸作品を制作する教室です。
手芸作品の制作を通して、ものづくりを体感する場を提供しています。

手芸作品の種類としては、食器づくりのポーセラーツと白磁ペイント、多彩な
ガラスを熔解して造形するガラスフュージング、お花を使うレカンフラワー、
布地を染色するアートプリント、多様な素地をデコパージュするヘリテージデコ、
樹脂粘土を造形するクレイクチュールがあります。

お好みの手芸を選んで、作品を制作することが可能です。

 

ベラ・スピリッツの新着情報

【ポーセラーツ】
  全国セミナー2016 YJ201606A(開催終了)

【ガラスフュージング】
  ガラスフュージング作品展展示会)(開催終了)
  ガラスフュージング体験会(随時開催)(参加予約
  資格認定講座 QE201608A(受付終了)

【ヘリテージデコ】
  体験会 BM201611C(開催終了)
  ディプロマ講座 BM201610A(開催終了)

【クレイクチュール】
  体験会 NF201609A(開催終了)
  インストラクター養成講座 NF201701A(受付終了)

 

キルンアート(食器づくり)

キルン(窯)は、作品(磁器)を焼成するために使用する、専用の電気炉です。
ベラ・スピリッツのキルン(窯)では、ポーセラーツと白磁ペイントの焼成に対応し、
教室で制作される作品の焼成を行っています。

キルンとは(日本ヴォーグ社の解説)

食器づくりとは(日本ヴォーグ社の解説)

キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト

 

ポーセラーツ

ポーセラーツについて詳しく見る

 

 

白磁ペイント

白磁ペイントは、白磁に専用の図案を転写して、専用の絵具で図案をペイントし、
白磁を彩る手芸です。

白磁ペイントとは(日本ヴォーグ社の解説)

白磁ペイントの紹介動画(白磁にバラを描く)

 

ガラスフュージング

ガラスフュージングは、板ガラスをキルン(窯)で熔解して、ガラス造形を
楽しむ手芸です。

ガラスフュージングについて(日本ヴォーグ社の解説)

 

レカンフラワー

レカンフラワーは、自然に咲く花や葉を、平面的に押しつぶすことなく、立体的な
状態を保ったままで、レカン(l'ecrin:フランス語で宝石箱)に閉じ込める手芸です。
ベラ・スピリッツでは、レカンフラワーと呼ばれるこの手芸作品を制作いたします。

株式会社日本ヴォーグ社が主催するレカンフラワー協会三重事務局として
レカンフラワー講座のインストラクター養成を行う教室を随時開催いたします。

レカンフラワーとは(日本ヴォーグ社の解説)

レカンフラワー(日本ヴォーグ社)

レカンフラワーの紹介動画(ミニフレーム他)

全国養成講座情報(三重事務局として開講)

 

アートプリント

アートプリントは、専用の染色素材を、アイロンの熱で布地に染色する手芸です。
ソーイング、パッチワークなどの素材となる布を、あらかじめアートプリントで
染色しておく応用も可能です。

アートプリントとは(日本ヴォーグ社の解説)

 

ヘリテージデコ

ヘリテージデコは、木、皮革、陶磁器、ガラス、プラスチック、鉄といった素地に
デコパージュする手芸です。身の回りにある雑貨の多くをデコパージュできるため、
生活雑貨やインテリア雑貨を自分好みにリビルドすることができます。

ヘリテージデコとは(日本ヴォーグ社の解説)

 

クレイクチュール

クレイクチュールは、ポリマークレイ(クラフト用樹脂粘土)を使って、お好みの形、
お好みの色で造形を楽しむ手芸です。デザインした作品は、オーブンで加熱することで、
プラスチックのような硬さになります。

ブローチなどのアクセサリー、インテリア雑貨、名刺入れなどのステーショナリを、
自分好みに造形することができます。

クレイクチュールとは(日本ヴォーグ社の解説)

 

お問い合わせ

ポーセラーツ、白磁ペイント、ガラスフュージング、レカンフラワー、
アートプリント、ヘリテージデコ、クレイクチュールに興味を持たれた
皆様からのお問い合わせは、お問い合わせフォームにて随時お受けしております。

 

 

最終更新日:2017/02/26

 

ウェブサイトの最終更新日:2017/03/31

 

 

 

サイトトップ  |  講座開催案内  |  講座開催日程  |  教室案内

作品案内  |  イベント  |  事業内容  |  お問い合わせ